スワールキッズについて

法人理念

「子ども達が自立して生きていく力を育む機会と環境を提供し、夢や目標に向かって挑戦し、人生を楽しめる人になることを目指します。」

1. 自立して生きていく力を育む

「自立」とは、経済的・精神的に自分の力で生活し、意思決定ができることを指します。子どもたちが自分自身の価値や能力を信じ、自分の行動や選択に自信を持つことができるよう支援します。自己肯定感が高まることで、自立への意欲や行動力が育まれ、困難に直面しても乗り越える力につながります。

2. 機会と環境を提供

子どもたちが成長するためには、学びや経験を通じて能力を伸ばせる機会が必要です。また、挑戦や失敗が安全にできる環境を整えることで、安心して自分の可能性を広げることができます。具体的には、教育プログラム、体験学習、地域活動などを通じて、子どもたちが成功体験を積み重ねられる場を提供します。

さらに、「頑張ったけれどうまくいかなかった経験」も大切にすることを重視しています。挑戦する過程での失敗や挫折は、学びの機会であり、自己成長の糧となります。子どもたちが「失敗しても大丈夫」「もう一度やってみよう」と思えるような環境を整え、困難に向き合う力や前向きな気持ちを育みます。失敗を肯定的に捉えられる経験を積むことで、自信を持って次の挑戦に向かえる力を養います。

3. 夢や目標に向かって挑戦し、人生を楽しむ

夢や目標を持つことは、自己実現に向けた原動力になります。スワールキッズは、子どもたちが自分のやりたいことを見つけ、それに向かって積極的に挑戦する姿を応援しています。また、挑戦を通じて自己の可能性を実感し、失敗も成長の一部として肯定される環境づくりを大切にしています。人生を楽しむとは、達成感や充実感を持ちながら、自分らしい生き方をすることを意味し、心豊かに生きる力を育むことを目指しています。

ひとりに合わせた教育

スワールキッズ設立の背景

「誰もが自分らしく生きられる社会を目指して」
私はメンタルヘルス業界での仕事を通じて、メンタル不調者の増加や、大人になって発達障害と診断された人が職を失ったり、人間関係に悩み続けたりする姿を数多く見てきました。仕事のストレスや生きづらさを抱え、心を病んでしまう人々の姿を見続けるうちに、「なぜもっと早く適切な支援ができなかったのか」と強く感じるようになりました。仕事のストレスや生きづらさから心を病み、大人になって初めて発達障害と診断される人たち。その苦しみは計り知れませんでした。「もし子どもの頃に適切な支援が受けられていたら、人生は違ったものになっていたのではないか」——そう強く感じたことが、スワールキッズを立ち上げるきっかけとなりました。

また、発達障害は小児期に診断されることが多いと考えられがちですが、実際には成人で診断される人の方が多いそうです。​さらに、大人になってから注意欠如多動症(ADHD)と診断された人のうち、約75%は小児期に診断を受けていなかったとの報告もあります【Faraone SV, et al. (2004)】、【大人の発達障害ナビ参照】。

「子どもたちが自信を持ち、安心して成長できるように」
発達の悩みを抱えるお子さんを育てる保護者の方々も、不安や孤独を感じていることが少なくありません。「この子はちゃんと成長できるのだろうか」「どう支えればいいのかわからない」——そんな親御さんの不安に寄り添い、子どもたちがのびのびと成長できる環境を提供したい。スワールキッズは、子どもたちだけでなく、ご家族の心にも安心を届ける場所でありたいと考えています。

こうした状況を変えるためには、できるだけ早い段階でSST(ソーシャルスキルトレーニング)や発達障害の療育を行い、子どもたちが自分自身を肯定しながら成長できる環境をつくることが必要だと考えるようになりました。

また、EQ(心の知能指数)を高めることも重要だと考えています。感情を理解し、コントロールしながら他者と円滑にコミュニケーションをとる力は、将来の人間関係や社会生活において不可欠であり、入社試験でEQ検査を実施する会社もあります。子どもたちが自分の気持ちを大切にし、相手の気持ちを理解できる力を身につけることで、より豊かで充実した人生を歩めると信じています。

「夢や目標に挑戦しながら人生を楽しめるように」——この想いから、スワールキッズを設立。自立して生きる力を育む機会と環境を提供し、SSTを通じて社会性を養い、挑戦や失敗を通じて自己肯定感とEQを高め、人生を前向きに歩める力を育てることを目指しています。

スワールキッズでは、子どもたちが安心して自分の可能性を広げ、未来に向かって成長できるようサポートしています。

参考資料:

Faraone SV, et al.: Arch Intern Med. 2004 Jun 14;164(11):1221-6.

健康保険組合連合会「令和4年度 被保険者のメンタル系疾患の受診動向等に関する調査」

大人の発達障害ナビ

スワール合同会社 

代表社員 小川貴史(保育士)

オーダーメイド学習
住所〒631-0064 奈良県奈良市帝塚山南5丁目1−33
TEL0742-31-2139
FAX0742-31-5978
営業時間平日10:00〜18:00(日祝休み)
アクセス駐車場有 教室横に停めてください